在庫目録|カメラ・写真||3|



桑原甲子雄     

画像拡大 函の中

『東京昭和十一年 桑原甲子雄
 写真集』 初版
  桑原甲子雄 昌文社 
  1974年
  状態B+表紙裏表紙少汚れ 
  背少ヤケ 天地小口少汚れ
  函少傷み シミ
  写真を読む わたしの東京
   植草甚一 小沢昭一 
   谷川俊太郎
   小林信彦 池波正太郎 ほか
  桑原甲子雄の人と仕事
   浜谷浩 荒木経惟 多木浩二 
   桑原甲子雄
  索引
  あとがき
   3500円

画像拡大 函の中

『満州昭和十五年 桑原甲子雄写真集』 初版
 桑原甲子雄 昌文社 
 1974年
 状態B+表紙裏表紙少汚れ 
 背少ヤケ 天地小口少汚れ
 函傷み汚れ
 あの夕陽『満州』小史 春名徹
 「満州」旅行のあとさき 
 桑原甲子雄
 索引
 あとがき『東京昭和十一年』の
 延長として
 月報付
 3500円

画像拡大


『夢の町 桑原甲子雄東京写真集』 初版
  桑原甲子雄 昌文社
  1977年
  状態B+カバ少汚れ傷み 
  天地小口汚れ 帯欠
  ハードカバー下部に少欠損あり
  (画像参照)
  菊判 245頁
  3000円

画像拡大

『カメラレビュー クラシックカメラ専科
 60 桑原甲子雄 ライカと東京 
 ライカ・ストーリー・ブック』 
  東京都写真美術館 監修 
  朝日ソノラマ
  1991年
  状態A+表紙裏表紙少傷み汚れ
  背少傷み
  第1部 桑原甲子雄 ライカと東京
   私の青春、写真の青春 
   桑原甲子雄
   桑原甲子雄略年譜
   出品リスト
  第2部 ライカ・ストーリー
   ブック
   ライカ・レンジファインダー
   カメラ・ストーリー
    萩谷 剛
   ライカ写真と何か 金子隆一
   ライカ関係文献
   ライカ出品リスト
  1000円
木村伊兵衛     

画像拡大

『太陽 木村伊兵衛の眼(レンズ)』
  平凡社 1999年
  状態A+表紙裏表紙少傷み
  決定的瞬間のちょっと手前 
  木村伊兵衛の傑作写真
   選・文 荒木経推
  伊兵衛さんのロケ地を歩く 
  上野・浅草・銀座
  木村伊兵衛の愛したライカ
  写る喜び 江戸っ子カメラマン
  の72年 
   三島靖
  1000円 再入荷

  

画像拡大

『木村伊兵衛 昭和の女たち』 初版
  筑摩書房 1991年
  状態A+カバ折れ傷み少汚れ
  第一章 戦火を超えた顔
  第二章 戦後を生きる表情
  第三章 繁栄のなかで
  第四章 秋田の女たち
  1000円

画像拡大

『六代目菊五郎 木村伊兵衛
 写真集』初版
  木村伊兵衛 朝日ソノラマ 
  昭和54年
  状態B+カバ表紙少傷みヤケ
  裏表紙少傷みヤケ
  背ヤケ(退色)
  ソノラマ写真選書
  1300円
  

画像拡大

『木村伊兵衛の眼 アサヒカメラ
 増刊』 初版
  朝日新聞社 昭和45年
  状態B+表紙裏表紙少傷み汚れ
  背少傷み
  作品リスト
  2000円
土門拳     

『土門拳の「すべて」展図録』
  共同通信社 土門拳記念館 1991年
  状態A+表紙裏表紙少汚れ傷み
  背少傷み
  傑作選 戦前 戦後
  文楽
  ヒロシマ
  筑豊のこどもたち
  伝統のかたち
  古寺巡礼
  エッセイ 土門拳
  年譜
  出展目録
  土門拳記念館パンフ付
 

画像拡大

『土門拳 文楽』 初版
  駸々堂出版 昭和48年
  状態B+カバ少汚れ傷み 
  裸本
  文楽私語 土門拳
  文 武智鉄二
  構成 田中一光
  1500円
木村伊兵衛と土門拳     

画像拡大

『木村伊兵衛と土門拳 写真と
 その生涯』 初版
  三島 靖 平凡社 1995年
  状態A+カバ表紙裏表紙
  背少傷み
  汚れ 帯少傷み
  「死」を撮る
  軽いカメラ、重いカメラ
  この不幸を見よ
  旅行者の視線
  「こどもたち」の残像 ほか
  参考文献
  1200円

  
篠山紀信     

画像拡大 

『三島由紀夫の家』 初版
  篠山紀信 美術出版社 
  1995年
  状態A+カバ少傷み汚れ
  帯少汚れヤケ
  天地小口少汚れ
  三島由紀夫の家 
  文 篠田達美
  3500円 再入荷

 

画像拡大

『少女革命』 初版
  篠山紀信 幻冬社
  1994年
  状態A+カバ少汚れ背
  上部傷み 
  帯汚れ傷みヤブレ
  神田うの 森本さやか 
  黒谷友香 
  小峰麗奈
  高梨宏子 川村ティナ 
  有村渚 
  水谷純子 ほか
  ティーン誌で活躍する
  一流モデル38名の
  意識革命を捉えた、
  初のプライベート
  コンポジット
  (帯より)
  2000円


画像拡大 

『作家の仕事場』 初版
  篠山紀信 新潮社
  昭和61年
  状態B+カバ傷み汚れ
  ヤケシミ
  帯欠
  天地小口少汚れ
  撮影後記・データ付 篠山紀信
  1000円


 
荒木経惟     

画像拡大

『別冊新評
 荒木経惟の世界』
 新評社 昭和57年
 状態B+表紙裏表紙
 傷みスレ汚れ折れ
 背少傷み汚れ 
 激ヤケ
 グラビア 
 最近の私
 グラビア 
 最近の妻
 荒木経惟インタビュー
 アラキン評
 赤瀬川原平 
 赤塚不二夫
 安藤昇
 藤田敏八
 山口美也子
 荒木経惟年譜 
 末井昭・編
 1200円 再入荷

『荒木経惟の真相 
 別冊「噂の真相NO.1」』
  噂の真相 昭和57年
  状態B+表紙裏表紙傷みスレ
  汚れ折れ
  アラーキーが撮る
  赤塚不二夫ハードコアに挑戦
  アラーキーと語る
   松島トモ子 鈴木清順 
  アラーキーを語る
  アラーキーが書く

画像拡大

『センチメンタルな旅
 冬の旅』 初版
  荒木経惟 新潮社
  1991年
  状態A+函少汚れ
  傷み
  センチメンタルな旅
  冬の旅
  2500円


『荒木経惟写真全集18 緊縛』 初版
  平凡社 1997年
  状態A+カバ傷み少汚れ 帯傷み
  荒木経惟論 いきどまった時間 町田康
  アラーキー『緊縛』を語る
  掲載作品リスト

画像拡大

『東京人生』 初版
  荒木経惟
  バジリコ株式会社
  2006年
  状態A+カバ汚れ傷み 
  帯汚れ傷みヤブレ
  荒木経惟
  「東京人生」を語る
  掲載作品リスト
  1000円


画像拡大

『写真論』 初版
  荒木経惟 冬樹社 1981年
  状態B+カバ少汚れ傷みヤブレ
  天地小口汚れ
  裏切りの写真工房 
  足立正生インタビューVS荒木経惟
  1200円


画像拡大

『アラ〜キズム』 
 初版
 荒木経惟 
 伊藤俊治責任編集
 作品社
 1994年
 状態C+カバ汚れ傷み
 背汚れ傷み
 天地小口ヤケ
 ビニカバ帯欠
 第一回太陽賞受賞の
 感想
 「さっちん」はセルフ
 タイマー・フォトです。
 私の写真哲学
 私の『東京物語』ほか
 1000円


画像拡大

『荒木本! 1970−2005』 初版
  飯沢耕太郎 美術出版社 
  2006年
  状態B+カバ少汚れ傷み
  帯少傷み
  カラー口絵
  「荒木本」の景色
  神はページに宿りたまう
  「荒木本」序説 飯沢耕太郎
  「荒木本」刊行年月日順リスト
  対談おー「荒木本」
  荒木経惟+飯沢耕太郎
  索引
  書名索引
  人名索引
  2500円

画像拡大

荒木経惟写真集
 
私が写真だ』 
 荒木経惟・高橋勝視
 西井一夫
 群出版 1982年
 状態C+カバ汚れ傷み
 背汚れ傷み
 天地小口少汚れ
 理花の時間 荒木経惟
 付・アラーキズム全
 1940−82
 2000円



画像拡大

『デジャーヴュ NO.4』 
 飯沢耕太郎編集 フォトプラネット
 1991年
 状態B+表紙裏表紙少汚れ傷み
 背少傷み
 天地小口少汚れ
 近景From Close−range
 ARAKI 1990
 小林信彦 荒木経惟と街歩き
 東京ラスト・シーン 
 荒木経惟+吉本ばなな+飯沢耕太郎
 荒木経惟の本
 2000円



画像拡大

荒木経惟 都市の幸福』
 初版
 荒木経惟 
 マガジンハウス
 1993年
 状態B+カバれ傷み
 背汚れ傷み
 天地小口汚れ
 幸福撮影日記
 あとがき
 都市の幸福論 荒木経惟
 3500円


画像拡大

荒木経惟 写狂人日記』 初版
 荒木経惟
 スイッチ・コーポレーション
 書籍出版部
 1992年
 状態B+カバ汚れ傷み
 天地小口少汚れ
 見返し少ムレ
 写狂人日記 チロと写した、91年
 2000円


画像拡大

荒木経惟 包茎亭日乗』
 初版
 荒木経惟 
 イースト・プレス
 1994年
 状態C+カバれ傷み
 背汚れ傷み
 天地小口汚れ
 アラーキーの
 愛とエロスと
 偽りの写真実
 2628日記
 2500円



画像拡大

荒木経惟の写真術』 二刷
 荒木経惟
 河出書房新社
 1999年
 状態B+カバ汚れ傷み
 天地小口少汚れ
 荒木経惟×笠井璽示 躍って、
 動いて、汗をかく
 荒木経惟×ホンマタカシ 悟らない、
 悩まない、止まらない
 荒木経惟が語る世界の写真家20人
 荒木経惟×ニック・ワプリントン
 センチメンタルなコメディ
 おわりに 究極の写真術とは
 1000円


画像拡大

『プリンツ21 
巻頭特集アラーキー』
 プリンツ21
 1998年
 状態C+表紙裏表紙
 汚れ傷み
 背傷み
 天地小口少傷み
 荒木経惟 撮り下ろし写真
 湯河原恋情
 荒木経惟VSビートたけし
 対談
 荒木経惟 東京私情を語る
 アラーキー愛しちゃった
 のよ
 荒木経惟交遊緑
 荒木経惟 全著作 
 展覧会リスト
 1200円


画像拡大

『写真世界 
 荒木経惟・三大激写』
 白夜書房 1989年
 状態C+表紙裏表紙汚れ 傷み
 背傷み
 天地小口少傷み
 PARIS 森山大道
 佚教の写真
 東京写真日記
 荒木経惟
 血液型顔
 南伸坊
 1000円

沢田教一     

画像拡大

『沢田教一 ベトナム戦争』
  沢田サタ くれせんと出版部
  1989年
  状態B+カバ汚れ少傷み 
  蔵印
  1000円

画像拡大

『沢田教一写真集 戦場』 第2刷
  沢田教一 毎日新聞社編 
  1971年
  状態B+カバ少汚れ傷み
  1500円
パウル・ヴォルフ     

『ライカ写真』 初版
  パウル・ヴォルフ 井上鍾編 
  番町書房 昭和16年
  状態D+表紙裏表紙汚れ傷み
  背傷み下部少ヤブレ 裸本
  編者の言葉 井上鍾
  「藝術寫眞」への挑戦 大宅壮一

 
森山大道     

画像拡大

『にっぽん劇場写真帖
 フォトミュゼ』 
 森山大道・写真 寺山修司・文
 新潮社 1995年
 状態B+カバ少汚れ傷み
 帯少傷み汚れヤケ
 第一の歌 母恋春歌調
 第二の歌 ああ 若尾文子
 第三の歌 眼球修理人まぼろしの犯罪
 第四の歌 ひらかな仁義新宿篇
 新宿お七 浪花節
 4500円


画像拡大

『写真から写真へ』 初版
 森山大道 青弓社
 1995年
 状態B+カバ少汚れ傷み
 帯欠
 まず『写真から写真へ』について
 美しい写真の作り方
 渋谷
 僕自身への手紙
 もう一つの国 他
 後記
 略歴
 1500円

林忠彦     

『カストリ時代 朝日文庫』 3刷
  林忠彦 朝日新聞社 1989年
  状態A+カバ少汚れ傷み
  カストリ時代 レンズが見た
  昭和20年代・東京
 
石川光陽     

『昭和の東京 朝日文庫』 初版
  石川光陽 朝日新聞社 1993年
  状態A+カバ汚れ少傷み
  あのころの街と風俗 昭和の東京
 

画像拡大

『昭和の東京』 初版
  石川光陽 朝日新聞社 1987年
  状態B+カバ汚れヤケ少傷み
  帯欠
  戦前
   銀座
   東京駅前
   駅 五反田駅界隈 ほか
  戦中
   空襲
   銃後
  戦後
   敗戦
   八雲の自宅
   焼け跡闇市
   米兵
  あとがき
  1000円

田沼武能     

画像拡大

『文士の肖像』 初版
  田沼武能 新潮社 1991年
  状態A+カバ汚れ少傷み
  序 山口瞳
  文士の肖像(写真)
   志賀直哉 川端康成 永井荷風
   谷崎潤一郎 井上靖 三島由紀夫
   久保田万太郎 吉川英治 安部公房
  撮影雑記帳
  あとがき
  1000円
渡辺 眸     

画像拡大

『東大全共闘1968−1969』
  渡辺 眸 新潮社 2007年
  状態B+カバ汚れ傷み 
  帯汚れ傷み少ヤブレ
  天地小口研磨跡
  特別寄稿 山本義隆
  (元東大全共闘代表)
  1500円

ロバート・キャパ     

画像拡大

『ロバート・キャパ戦争写真展』
  毎日新聞社 銀座・松屋 1961年
  状態C+背上部激傷み
  表紙裏表紙汚れスレ
  ロバート・キャパ戦争写真展図録
  ロバート・キャパ略歴
  900円
石塚公昭     

画像拡大 カバ裏

『Objectglass 12 オブジェクトグラス』 初版
  石塚公昭 風涛社 2007年
  状態A+カバ少傷み汚れ カバ裏傷み(画像参照) 
  帯少傷み
  登場する作家12人
  江戸川乱歩
  永井荷風
  稲垣足穂
  澁澤龍彦
  泉 鏡花
  寺山修司
  村山槐多
  谷崎潤一郎
  中井英夫
  夢野久作
  三島由紀夫
  ジャン・コクトー
  1000円

画像拡大

『乱歩 夜の夢こそまこと』 初版
  石塚公昭 パロル舎 2005年
  状態B+カバ少傷み汚れ背少ヤケ 
  帯少傷み汚れ
  怪人二十面相
  黒蜥蜴
  D坂の殺人事件
  屋根裏の散歩者
  人間椅子
  押絵と旅する男
  目羅博士の不思議な犯罪
  盲獣
  白昼夢
  作品解説
  1000円
秋山武雄     

画像拡大

『秋山武雄写真集 昭和三十年代 瞼、閉じれば東京セピア』
  秋山武雄 日本写真企画 2011年
  状態B+カバ少傷み汚れ
  見返しに署名
  1000円
HIROMIX     

『HIROMIX [OH MY LOVER]』 
  初版
  HIROMIX インナーブレイン
  1996年
  状態B+函少汚れ傷み
  フォトCDとミュージックCD二枚
  動作確認と視聴済
  フォトCDをパソコンで見るには
  画像ビュアーソフト
  (ViX等)で見られます。

 
小沢昭一     

画像拡大

『珍奇絶倫 小沢大写真館』 三刷
  小沢昭一 話の特集 昭和49年
  状態A+カバ少傷み 函汚れ傷み
  記念写真
  人物アルバム
  つわものどもが夢の跡
  東京・旧赤線めぐり
  風景
  2000円
内藤利朗     

画像拡大

『カシアス』 初版
  内藤利朗 沢木耕太郎 
  スイッチ・パブリッシング
  2005年
  状態A+帯少傷み
  あの星を繋ぐため−
  ボクサーカシアス内藤、
  写真家内藤利朗、そして作家 
  沢木耕太郎という3人の男が、
  それぞれのいつかを追い求めた
  記憶『一瞬の夏』から四半世紀、
  彼らの戦いはその後も続いていた。
  帯より
  1500円

広岡敬一     

『性風俗写真館2 赤線・ストリップ時代編』
  初版
  広岡敬一 イースト・プレス
  2003年
  状態A+帯少ヤブレ
  第1章 赤線
  第2章 ストリップ
  第3章 世相
  風俗年表
  東京・吉原、鳩の町、横浜・本牧で
  春をひさいだ女たちの素顔に
  迫り、ストリッパーたちの楽屋裏の
  貴重写真も満載。
  帯より
  
木村 聰     

画像拡大 

『赤線跡を歩く 
 消えゆく夢の街を訪ねて』 初版
  木村 聰 自由国民社 
  1998年 2002年
  状態A+カバ少傷み
  帯少傷みヤケ
  1
  東京
  関東
  関西
  赤線を知る映画ガイド

  2
  関西
  四国
  九州
  東京の小さな花街を歩く
  2500円(1.2 二冊で)


季刊写真時代21     

画像拡大

『季刊写真時代21 創刊号』 初版
  白夜書房 1984年
  状態C+表紙裏表紙少汚れスレ
  傷み
  背少傷み
  カラー・ニューヨーク 篠山紀信
  巻頭対談 篠山紀信・糸井重里
  横尾忠則談 超能力・超前衛
  荒木経惟恥部屋対談
  ゲスト 伊藤比呂美
  特集 快感映像
  写真は快感的事実である
  栗本慎一郎
  快感映像について 南伸坊
  本物そっくりの夢のふくらみ
  赤瀬川原平
  寺山修司のポートレート 粟津潔
  インタビュー 森山大道
  日向に対する偏愛
  1500円


グラフィカ三島由紀夫     

画像拡大

『グラフィカ三島由紀夫』 初版
 新潮社 1990年
 状態B+カバ少傷み汚れ 
 帯汚れ傷み
 評伝 磯田光一
 三島由紀夫 死についてのエッセイ
 年譜 山口 基
 1500円
都電が走った街今昔     

画像拡大

『都電が走った街今昔 激変の東京 定点対比30年』 3刷
  林順信 日本交通社 1997年
  状態B+カバ少傷み汚れ
  戦後の都電車両解説
  トロリーバス(無軌条電車)解説
  今なお残る都電の面影を訪ねる
  1000円
全日本学生写真連盟     

『全日本学生写真連盟会報 コンクール特集』
  写真と技術編集部 昭和32年
  状態C+表紙裏表紙傷み汚れ
  背傷み
  若い世代の感覚で
   全日本学生写真コンクールの
   審査員に聞く
  全日本学生写真コンクール
  入選者氏名
 
特選 建築グラフ     

『特選 建築グラフ』
  関西土地株式会社 不動建築株式会社
  東京不動産株式会社 発行年戦前
  状態B+表紙裏表紙少汚れ 角スレ 折れ 少ヤブレ
  戦前の高級住宅地に建つ邸宅の外観及び邸宅内写真
  ほぼB5判 39頁
 
伊藤晴雨写真帖     

『伊藤晴雨写真帖 責め絵の女』 初版
  新潮社 1996年
  状態A+カバ少傷み 帯少傷み 
  伊藤晴雨 監督・演出・文
  雪責写真撮影記 伊藤晴雨
  女房をモデルに「責め」の体験的研究を貪る伊藤晴雨氏
   「サンデー毎日」大正13年6月1号より
  伊藤晴雨略年譜
 
NUDE     

『NUDE ’71APAヌード大写真・全記録』 初版
  日本広告写真家協会編 芳賀書店
  1971年
  状態C+カバ汚れ傷みヤブレ 綴じハズレ 
  シミ
  3000人のカメラから選ばれた現代ヌード
  大写真展
  装丁・レイアウト 長友啓典
  鋤田正義 一色一成 篠山紀信 
  浅井慎平 早田雄二 ほか
  掲載写真 451
  約11.5cm×18.2cm 厚さ3.3cm
  
RAIL PHOTO     

画像拡大

『RAIL PHOTO レールフォト 1970.3』
  鉄道写真集出版会 1970年
  状態C+表紙裏表紙汚れ少傷み
  背少傷み
  カメラ・ルポ 今も生きている王電
   東京都電27系統 32系統
   都電と生活
   形式 6000 形式 7000
   形式 7500 形式 8000
  特集 私鉄への招待
  新小岩のD51運用表
  B5判 34頁
  1500円
GOING TO CHICAGO     

画像拡大

『GOING TO CHICAGO(洋書)
  年不明
  状態C+表紙裏表紙汚れ傷み
  背汚れ傷み
  Otis Rush
  Etta James
  Albert Collins
  Koko Taylor
  Lefty Dizz
  B.B King ほかのステージ、
  オフショット写真集
  B4判変 横開き
  1000円
写真リアリズム     

画像拡大

写真リアリズム NO.35』
  日本リアリズム写真集団 
  昭和48年
  状態C+表紙裏表紙汚れ傷み 
  背汚れ傷み
  文楽 土門 拳
  文楽私語 土門 拳
  東京 暗い記憶 桑原甲子雄
  日本リアリズム写真集団10年の
  あゆみ
  800円
季刊写真映像     

『季刊写真映像 創刊号』
  共同編集 桑原甲子雄 写真評論社
  昭和44年
  状態B+表紙裏表紙汚れ傷み
  背汚れ少傷み
  抱擁=細江英公作品集
  細江英公論 土方 巽
  細江英公論 高橋睦郎
  対談
   細江英公 桑原甲子雄 
   吉村伸哉
  写真
   武井哲史 園
   田中長徳 TODAY
   畦田堅持 楽園 ほか
 

画像拡大

『季刊写真映像 NO.4』
  編集 桑原甲子雄 写真評論社
  1970年
  状態C+表紙裏表紙汚れ傷み 
  背汚れ少傷み
  特集 細江英公作品集 続・抱擁
  フォト・イメージ 
  マッド・アマノ SOS
  コラム
  写真集 東野芳明
  時評 後藤孝典
  映画 石井輝男
  テレビ 萩元晴彦
  広告写真 石岡瑛子
  表紙写真 細江英公
  2000円

『季刊写真映像 NO.7』
  共同編集 桑原甲子雄 写真評論社
  1971年
  状態C+表紙裏表紙汚れ傷み 
  背汚れ少傷み
  男道=渡辺眸
  文・呵呵 偽ヤクザ=足立正生
  クォーターリーコラム
  実相寺昭雄=怪獣たちは何処へ
  行った
  特別附録 休日だけのカレンダー
  (折込 六枚の内一枚欠)
  表紙構成 赤瀬川原平

 

『季刊写真映像 NO.9』
  共同編集 桑原甲子雄 写真評論社
  1971年
  状態C+表紙裏表紙少汚れ傷み 
  背少汚れ傷み
  特集 1 性・エロス・映像
   大和屋竺=グラフィズムと性
   座談会 写真とエロスをめぐって
    中平卓馬 森山大道 一村哲也
    荒木経惟 桑原甲子雄
  特集 2 
  四谷シモンのプレリュード=細江英公
 

画像拡大

『季刊写真映像 NO.10』
  写真評論社
  1971年
  状態C+表紙傷み汚れ折れ背側退色
  裏表紙傷み汚れ折れ 
  背退色傷み
  特集・朝倉俊博
  怪優伝(麿 赤児)
  闇の目 麿 赤児
  房郷 秋田明大
  2000円
美術手帖     

画像拡大

美術手帖12月号増刊 写真
  美術出版社 昭和43年
  状態C+表紙裏表紙汚れ
  少傷み
  背少傷み汚れ 少書込み
  写真の特性と表現 
  構成・文 大辻清司
  作品’68
   森山大道 中平卓馬
   立木義浩 ほか
  座談会 
  いま写真家であること
   高梨豊 中平卓馬
   横須賀功光
  写真史年表(折込)
  構成 平野久
  レイアウト 巽亜吉
  1000円

『美術手帖 特集カメラによって−現代写真の位相』
  美出出版社 1970年
  状態B+背少傷み 表紙裏表紙汚れ
  特集カメラによる−現代写真の位相
  生の証人たち−錯乱の映像のなかで
  桑原甲子雄
  口絵 人間への好奇心
   立木義浩 森山大道 篠山紀信
   細江英公 ほか
  特別記事 ヨーコとジョン・レノンの
  平和運動
 
ヌード写真の展開     

画像拡大

ヌード写真の展開 横浜美術館叢書
  二階堂充 倉石信乃 天野太郎
  有隣堂 平成7年
  状態B+カバ表紙裏表紙少汚れ
  傷み折れ 帯欠
  第一章 絵画と写真
  第二章 写真芸術の成立とヌード
  第三章 現代写真とヌード
  第四章 日付のあるヌード  
  1000円
写真装置     

画像拡大

『写真装置 
 特集 戦後写真の転換』
 写真装置社 1980年
 状態C+表紙裏表紙少汚れ折れ
 天地小口汚れ
 特集 戦後写真の転換
 年表・1945−1972
 写真という生命体 松岡正剛
 七〇年代写真の展開
 鈴木志郎康
 自作の周辺
 荒木経惟 細江英公
 森山大道 土田ヒロミ ほか
 1500円

画像拡大

『写真装置 
 特集 視線のえろす』
 写真装置社 1981年
 状態C+表紙裏表紙少汚れ折れ
 特集 視線のエロス
 写真の過剰さのエクリチュール 
 上野昴志
 ポルノグラフィ論 鈴木志郎康
 世紀末のエロス 海野弘
 伊藤晴雨の写真的美学 
 栗本慎一郎
 私のエロス・写真のエロス ほか
 文献T 女・エロス・性の写真集
 文献U エロス・性の本
 文献V 写真雑誌の関連記事
 年表 表現と法
 1945−1980
 1000円

このページの上へ ||3|